あらゆるものが比べられる時代、人々は誰かと比べた豊かさに囚われているように見えます。 そんな時代だからこそ、わたしたちは誰かと比べた豊かさではなく、それぞれが自分らしい豊かさを見つけられることを願っています。
それぞれの豊かさを満たすのは、それぞれの想いです。 「想い」とは、大企業であれ個人であれ、誰もが持っている原動力。 それぞれの豊かさを叶える気持ちのこと。
それぞれの豊かさを、それぞれの想いで満たし続けられる社会を実現する。
これがわたしたちの掲げる、Mellowの存在目的です。
わたしたちは「会いたいお店」がやってくることをあたりまえにして、 それぞれの豊かさをそれぞれの想いで満たし続けられる仕組みを実現していきます。
Value
チームコンセプト
それぞれの強みを発見し、価値にする
わたしたちは個人ごと、企業ごと、それぞれにユニークな強みがあることを信じています。それらを発見し、社会に対して価値ある形にしていくことを大切にしています。
Stance
仕事を進める上で個々が目指す在り方
オープン・フラット・リスペクト
組織構造として上下や、スキルに差は発生しますが、それぞれ異なる仲間たちに、本質的な人間関係の上下はありません。
そのため、共に働く仲間や多方面のステークホルダーに対して、驕ったり、媚びへつらったりせず、リスペクトをもって向き合っていきます。
これらを実現するために、オープンなマインドであり続けていきます。
己を知り、他者を知る
それぞれ異なる仲間の価値観に踏み込み、解釈し、認め合う。そのプロセスが互いの信頼関係を生み、組織を強固にしていく。
そして、もちろん一人の人として「自分」に対する理解も深めていこう。それが自立のベースになる。
これらを実現するためにもオープンであることを心がけよう。
学びで、世界を理解する
変化の激しい時代、勝ち残るために学びを止めてはいけない。ヒトを学び、コトを学び、その時々で社会への適切なアプローチを追求しよう。
ビジネスに真摯であろう
株式会社という仕組みを選択して活動をしているわたしたちは「ビジネス」というルールを深く知り、解釈し、自分たちの行動に反映させていく責任がある。そこを直視し、真摯に向き合っていこう。そうすることで、より持続的に自分たちが実現したい世界観を実現し続けていくことができる。
アナログとテクノロジーを活かし切る
わたしたちは現場主義でもあり、テクノロジー主義でもある。この2つは同時に成り立つと信じている。
個々人ごとに得意不得意はあるかもしれないけど、各自が歩み寄る努力を止めなければ、リアルとテクノロジーを活かしきった価値創造ができるはずだ。
© 2021 Mellow Inc. All rights reversed